コラム

【ホームページを運用する】4-2 直帰率から見る各ページの顧客動向

【ホームページを運用する】4-2 直帰率から見る各ページの顧客動向

ホームページ制作コラム

 直帰率とは、ユーザーが最初に訪れたページだけを見てすぐに帰ってしまう人の割合です。

 例えば100人のユーザーがトップページに訪れたうちの、40人が他のページを回遊せずにトップページからサイトの外に出てしまった場合の直帰率は40%となります。




    直帰率が高いとは、どういうことかを考えてみましょう。

 サイトが求めているものと違った、検索結果の文を見て来てみたが、思っていたものと違った、などなど様々な理由があるでしょう。

 直帰率からは、各ページの問題点が見えてきます。
 
直帰率を見て、ページの問題点を推測し、それを改善するという作業を行いましょう。


   まずはページごとに直帰率を見ていきましょう。

 
一般的に直帰率は40%前後であれば良いと考えられています。直帰率が40%を超えるものがないかどうかをチェックしてください。直帰率が高い原因として、ほとんどの場合は「ページの内容が悪い」「他のページへのリンクがない」「ページがわかりづらい」という内容が挙げられます。

 つまり、サイトに入ったはいいが、サイトの他のページに行くのにどうしたらいいのかわからないということなのです。





   次は直帰率の高かったページの参照元ページを見てみましょう。

 どこからサイトに入っていたでしょうか。
 直帰率が高いとなると、だいたいが検索サイトから入ってきているのではないでしょうか。もし検索サイトから入っているのであれば、今度はこのページに来る時に検索した検索ワードを見てみましょう。

 その検索ワードはこちらが意図したものでしょうか。また、そのページの内容と合っているでしょうか。
 
こちらが意図した以外の検索ワードで、サイトの内容とそぐわないものであれば、無視してもかまわないでしょう。もしくはページの内容が、どこかずれたものになっているのであれば、ページの内容を修正した方が良いでしょう。


   次は直帰率の低かったページのリンクを見てみましょう。

 
そのページのバナーにリンク切れが起こっていませんか。また、関連するページなどの紹介をしているとすれば、その紹介ページは本当に関連したページになっているでしょうか。







 このように細かく見ていくと、順番に問題点が洗い出されていきます。

 直帰率が高かったからといって、必ずしもページが悪いわけではありません。しかし、そこには問題が潜んでいる場合もあるのです。
 しっかりと分析して、改善するべきものなのか、しなくても良いものなのかを判断してください。

 

PICK UPコラム

実績

弊社で制作した実績はこちらからご覧ください

サービス

ご提供できるサービスの詳細はこちらからご覧ください