コラム

【ホームページを運用する】4-1 アクセス解析で顧客動向を解析

【ホームページを運用する】4-1 アクセス解析で顧客動向を解析

ホームページ制作コラム

 作成したホームページを運用する上でアクセスの解析はとても重要になります。

 ターゲットユーザーが獲得できているか、どれだけのユーザーが訪れているか、何時頃のアクセスが多いかなど、アクセスを解析することで、お客様の動向やニーズを分析していきましょう。




 アクセス解析で出てくるデータには以下のようなものがあります。
  ○アクセス人数
  ○セッション数
  ○ページビュー
  ○日別、曜日別、時間帯別アクセス件数
  ○都道府県別・国別アクセス件数
  ○参照元(どのサイトから来ているのか)
  ○直帰率
  ○ベージ別離脱率
  ○検索キーワード別アクセス数
  ○閲覧している環境(OS・ブラウザ・画面解析度等)
  ○訪問者一人あたりの平均アクセス数
  ○ユーザーの性別や年齢

など結構細かに解析をしてくれます。


   この解析データを見て一喜一憂するだけでなく、ここから何が読み取れるのかということを考えなければなりません。

 また、個別のアクセスデータ、つまりトラッキングを見ていくことでも、どんなキーワードでやってきて、どういう順番で閲覧し、どのページにどれだけ滞在しているのかも見ることができます。

 やはりここで見なければならないのは、ターゲットユーザーに来てもらっているかということです。

 設定したターゲットユーザーに来てもらっているのならいいことですし、思わぬ層にユーザーが偏っているのであれば、新たなターゲット層を見つけたということにもなります。データを見るときは大体、直近1カ月を指標にするようにしてください。短い期間で見た場合、イレギュラー要素が入ってしまう可能性があるからです。

 そして、まずはざっくりとセッション数やページビュー数などのトレンドを見ておきましょう。全体的なアクセスの上昇や減少、曜日や日にちなどで特徴がないかを見ておきましょう。





   そして次にサイト流入のチェックです。

 
検索エンジンから入っているのか、参照ドメインが多いのか、ノーリファラーが多いのかを見ていきましょう。

 検索エンジンからの流入が多いのであれば、検索エンジンの比較もすると良いでしょう。検索エンジンごとの特徴も見ておきましょう。参照ドメインが多い場合は、そのドメインの内訳を確認し、参照元をチェックしてみると良いでしょう。何か参考になるかもしれません。

 また検索キーワードのチェックも行いましょう。
 狙ったキーワードで訪問しているのか、それ以外のキーワードであれば、サイトのキーワード設定を編集してみましょう。思わぬ収穫です。





 これだけのデータがそろっていれば、ある程度の顧客動向が推測できます。
 このデータを活かすも殺すも運用者自体なのです。

 

PICK UPコラム

実績

弊社で制作した実績はこちらからご覧ください

サービス

ご提供できるサービスの詳細はこちらからご覧ください