Webサイト制作
Webサイトのデザイン・コーディング・システム開発や公開後のメンテナンスまでお任せください。
お客さまのご要望や想いを徹底的にお聞きします!
集客や販売のためにWebサイト・ホームページを制作したり、修正したりなど、キッカケや目的はお客さまによってさまざまにあることでしょう。
その目的・目指すところを明確にしていくとともに、成果をワンランクもツーランクも高めるため、トラスティーシステムズではお客さまのご要望や想いを徹底的にお聞きし、制作いたします。

サービスメニュー
- サーバ※の用意
- ※Webサイトに載せる記事などを保管する場所
- ドメイン※の取得
- ※Web上の住所(いわゆるホームページアドレス)
- Webサイトデザイン
- (コーポレートサイト/ショップ/採用サイト/ブランドサイト/ECサイト/オウンドメディア/キャンペーンサイト など)
- ロゴマーク/広告画像作成
- CMS導入
- ※お客さまが独自でWebサイトを更新できる仕組み
- 各種更新
料金の目安
CMSのシステム開発の有無や、サイトの規模などにより大きく異なるため一概にお伝えできませんが、制作においては下記のような費用感でご提案させていただくことが多くなっています。
ご予算に応じてできる限りご要望にお応えいたしますのでお気軽にお申し付けください。
-
企業サイト(ミニマル)
1ページ完結型 or 5ページ程度
※スマートフォン対応・CMS構築含む
約 60万円~
-
企業サイト(小規模)
8ページ程度
※スマートフォン対応・CMS構築含む
約 85万円~
-
企業サイト(中規模)
20ページ程度
※スマートフォン対応・CMS構築含む
約 150万円~
-
ランディングページ
お問い合わせなどのアクションへ導くために、サービスの紹介を1ページでまとめたWebページ
※スマートフォン対応含む
約 35万円~
CONTACT
制作の取り組み
徹底的にお客さまのご要望や想いをお聞きします。
何をするにもまずは、お客さまのことを知ることから始まります。Webサイト・ホームページを立ち上げる目的やご要望や想い、競合、ターゲット、最終的な目標などを話し合い、お客さまと私たちの認識を合わせていきます。
ご要望や想いがしっかり共有できていないと、最終的なゴールがずれてしまって意図するところではない結果を招く恐れがあるからです。
ご要望や目的に沿った最適なWebサイト・ホームページを制作するために、私たちはお客さまのお話を徹底的にお聞きします。

お客さまの協力が必要不可欠です。
私たちはWebサービスを提供するプロですが、各業界のプロではありません。
ですから専門的な分野になればなるほど、お客さまの協力が必要不可欠となってきます。
各業界のプロであるお客さまとの話し合いの中で、特長となりうることや伝えるべきことを洗い出していきます。
その業界では素人である私たちですが、素人であるからこその第三者の客観的な視点で内容をブラッシュアップし、業界の内側からも外側からも幅広いニーズにご満足いただけるものを作り上げることができると考えています。

ターゲットを正確に絞り込みます。
サービスを利用される方に対して有益な情報やサービスをご提供するためにはターゲットの絞り込みが重要です。ターゲットを明確にすることで、配信するべき記事や情報、デザインの方向性などが決まってきます。
ターゲットとなる人物像のほかに、そこにどれだけのニーズがあるかも重要です。どれくらいの方が、どんなキーワードで検索しているのかを調べ、そこに需要があるのかどうかを判断します。正確なターゲットの絞り込みは、有効な情報・サービス提供へのシナリオを導き出すことができます。

出来るだけ長く使っていただけるものを作ります。
私たちのお客さまは中小企業さまがほとんどであり、Webサイト・ホームページを立ち上げる費用は、はっきり言って安いものではありません。またWebの世界は日々新しい技術やトレンドが生み出されてまさに日進月歩の状態で、今だけを見て制作すると1年後にはもう時代遅れに…ということも多くあります。
公開してから運用・改善を繰り返すことで真価を発揮するWebサイト・ホームページ。今だけを見るのではなく、少しでも先を見据えた制作を心がけ、より長くお客さまのサービスに貢献できるものをご提供いたします。


お客さまの「何をしたいのか」を最優先したシステムを開発します。
特別な知識が必要なくてもWebサイト・ホームページを簡単に作成・更新できるCMS(コンテンツ・マネージメント・システム)を導入されるお客さまが多くなりました。更新頻度の高いページをCMSで構築しておくとお客さま自身で簡単に更新でき、ランニングコストが不要になります。
ただし、このCMSは選び方を間違えると大変使いづらいものになったり、Webサイト・ホームページのデザインに特徴が出せなくなったりします。
まず大切なのは「何をしたいのか」を明確にすることです。そこに合わせてCMSを構築することで、使い勝手とデザイン性を両立させたWebサイト・ホームページを作ることができます。
たくさんの機能があって自由度の高い更新ができるCMSを導入したが「非常に分かりづらく、説明書を何度も読まないと思った通りに更新できない」「たくさんある機能のほとんどを使ったことがない」といった声をよくお聞きします。
私たちはお客さまが「何をしたいのか」を最優先とし、ときには機能を削ぎ落とし、シンプルで使い勝手のよいCMSを構築します。
CMS以外でも、お客さまの目的を一番に考えたシステム開発をおこなっています。