制作の流れ

お客様と一緒に進めることを大切にしております。

お客様によってご依頼内容は様々ですし、進行スピードや納期なども異なります。
私たちは、ご依頼いただきましたお客様ごとにお客様に合ったスケジュールに沿って、丁寧にそしてスムーズに進行できるように努めております。

制作の流れ

  1. flow01オリエンテーション

    まずは、お客様のことをよく知ることから始まります。

    ウェブサイトを立ち上げる目的やご要望、競合や業界のことなど、お客様との会話の中から進むべき方向性を探っていきます。

    聞き取りが不十分ですと、最終的なゴールがずれてしまいますので、場合によっては、複数回お話を聞かせていただく場合もあります。

  2. flow02調査・企画

    お伺いした内容をもとに、サービスの需要やターゲット、競合他社などの調査を行い、目標・目的達成に向けて、サイト構成やコンテンツの概要などを決めていきます。

    また費用や制作期間などについて、制作担当者とすり合わせを行い、計画します。

    お客様のご要望に合うことはもちろん、その先にいらっしゃるエンドユーザー様にもご満足いただける企画を心掛けています。

  3. flow03ご提案・お見積り

    お客様に企画内容をご説明させていただき、ご質問などにお答えいたします。
    また、お見積りも同時に提出いたします。

    ご提案後、企画に対しての新たなご要望や、コスト面で問題があった場合などは再度企画を練り直すこともあります。

  4. flow04デザイン制作

    ご提案にご満足いただき、ご契約が完了しましたら、まずは企画コンセプトに基づいてトップページのデザインを起こします。

    デザインをご確認いただき、修正を反映させながら、理想のデザインに近づけていきます。お客様のご要望を満たし、且つエンドユーザー様の目線でデザインできているものを追及します。

    トップページのデザインが決まりましたら、デザインの方向性がぶれないように、下層ページのデザインも着手していきます。

  5. flow05開発・構築

    デザインを元に、お客様やエンドユーザー様には見えない中身の部分を作っていきます。

    見えない部分ですが、検索エンジンやブラウザ、OSなどは、この中身を参照します。

    SEO対策はもちろん、各種デバイスへの対応やシステム開発など、見えない部分だからこそ慎重に丁寧に進めていきます。

  6. flow06ご確認・サイト公開

    コンテンツの最終チェックや、仕様の調整など、ウェブサイト公開に向けた最終調整を行います。

    CMSを実際に利用していただき、使い方や使い勝手を確認したり、ウェブサイト公開後の運用体制をチェックしたりします。

    公開後のシュミレーションを入念に行っていただき、お客様の準備が整いましたら、いよいよ公開です。

  7. flow07運用・プロモーション

    ウェブサイトを実際に運用してみると、初めて気付くことや、改善点が見えてくるものです。

    修正・更新を繰り返し行い、徐々に理想の形に近づけていくことが重要です。

    アクセス解析を利用してウェブサイトを分析したり、多くのユーザー様に見ていただくために、リスティング広告や、販促プロモーションを行ったり、公開してからやることはたくさんあります。

    私たちは、ウェブサイトの公開後もお客様と一緒に考え、お客様と共有した目標達成に向けて、運用・プロモーションのご提案をいたします。

ご依頼内容や状況によって変更になる場合があります。