コラム
ホームページ制作にも活用できる、IT導入補助金について
- ホームページ制作・トラスティーシステムズ・トップページ
- コラム
- スタッフによるプロ情報ブログ
- ホームページ制作にも活用できる、IT導入補助金について
ホームページ制作にも活用できる、IT導入補助金について
皆様お久しぶりです、営業担当の嶋田です。
バタバタと忙しく、すっかり時間が空いてしまいました。
今回は、経済産業省が行っているIT導入補助金をご紹介致します。
最近弊社にも問合せを多くいただいている補助金です。
この補助金は、中小企業や、小規模事情社向けの補助金となっており、自社の課題やニーズに合ったITツールを導入する経費の一部を補助するというもので、費用の50%(上限50万円)を負担してくれます。
今年度は既に一次公募と二次公募が終了しており、9月から三次公募が始まります。
どのような感じで申請できるかと言いますと、ITツールは事前に登録されており、自分が導入を検討しているITツールを検索しそのITツールを提供している業者と協力して申請をすることが出来ます。
例えば、弊社もホームページ作成とういITツールを登録しており、ホームページを作成される場合、弊社と協力して申請することが出来る訳です。
基本的には事前に申請を行い、採択された後に、契約を交わし、期間内に導入を済ませ、報告をする必要があります。
詳しくは下記スケジュールをご参照ください。

そして今回のIT導入補助金ですが、実施以降5年間は、経過報告をする必要があります。
この報告についても、ITベンダーと言われるITツール提供業社と行う必要があります。
申請から報告、経過の報告とありまますが、かなり申請しやすい補助金になっています。と言いますのも、この補助金は、予算が500億円と、大型の予算が組まれているからです。上限が50万円ですので、単純に50万円の申請が10万件採択される計算になります。
IT関連のシステムやホームページなどを導入したいと、お考えの皆様、是非この補助金をご活用ください。
お奨めの補助金です。
ちなみに、ホームページ制作であれば、是非弊社にご相談ください。
宜しくお願い致します。
バタバタと忙しく、すっかり時間が空いてしまいました。
今回は、経済産業省が行っているIT導入補助金をご紹介致します。
最近弊社にも問合せを多くいただいている補助金です。
この補助金は、中小企業や、小規模事情社向けの補助金となっており、自社の課題やニーズに合ったITツールを導入する経費の一部を補助するというもので、費用の50%(上限50万円)を負担してくれます。
今年度は既に一次公募と二次公募が終了しており、9月から三次公募が始まります。
どのような感じで申請できるかと言いますと、ITツールは事前に登録されており、自分が導入を検討しているITツールを検索しそのITツールを提供している業者と協力して申請をすることが出来ます。
例えば、弊社もホームページ作成とういITツールを登録しており、ホームページを作成される場合、弊社と協力して申請することが出来る訳です。
基本的には事前に申請を行い、採択された後に、契約を交わし、期間内に導入を済ませ、報告をする必要があります。
詳しくは下記スケジュールをご参照ください。

そして今回のIT導入補助金ですが、実施以降5年間は、経過報告をする必要があります。
この報告についても、ITベンダーと言われるITツール提供業社と行う必要があります。
申請から報告、経過の報告とありまますが、かなり申請しやすい補助金になっています。と言いますのも、この補助金は、予算が500億円と、大型の予算が組まれているからです。上限が50万円ですので、単純に50万円の申請が10万件採択される計算になります。
IT関連のシステムやホームページなどを導入したいと、お考えの皆様、是非この補助金をご活用ください。
お奨めの補助金です。
ちなみに、ホームページ制作であれば、是非弊社にご相談ください。
宜しくお願い致します。
2018年09月04日現在の情報となります